こだわりの実習おまかせbook特集!限定品からレアものまで色々と見つかるかもしれません。
Home > 実習おまかせbookで悩めるアナタの救世主
実習おまかせBOOK [ 出雲美枝子 ]のレビューは!?
年齢不詳さん
日案・日誌の書き方、遊び、実習の心得・マナー、ペープサート、など、保育士の実習に必要な内容がすべて掲載されています。 ペープサートは桃太郎や大きなかぶなど、6つの話のかわいい型紙がついていました。 各お話の台本や話の仕方ものっており、そのお手本がYouTubeで見ることができるので、とってもわかりやすいです。 3歳児〜5歳児の各年齢に分かれた遊びなどもあります。 遊び以外にも、実習に行く際の持ち物やお世話になった園へのお礼のお手紙の書き方などが紹介されており、とても役にたつかと思います。
年齢不詳さん
本の内容と、さらにYOUTUBEで動画も見れて、とてもわかりやすいです。
50代 女性さん
教育実習に使えると大学で勧められました。 さまざまな保育の場面のネタが書かれています。 ベテランのネタ補充というよりも 新人さんや実習生が使う感じですね。 でも、超ベテランさんも初心に戻る感じで 利用されるのもいいかもです。 楽譜のページもありますが、伴奏目的の人は 物足りないでしょう。
年齢不詳さん
これ一冊でイケると噂を聞いて購入しました! 何冊もそろえると大変なんで助かりますσ(^_^;) 分からないことだらけで緊張する保育実習を 少しでも楽しみ学べるようにサポートしてくれそうな本です(^o^)日誌の書き方、指導案も実例と絵が多く分かり易いし、お話や手遊びもYouTubeで見られる(コレ便利!)マナーまで教えてもらえて嬉しい!著者の いづも先生は元副園長だし元保育科の教授でもあるみたい。子どもの心も実習生の心も保育士の心も解ってくれてる感じでオススメの一冊です(^o^)
年齢不詳さん
とてもわかりやすいです。 部分案が言葉がけ付きで載っているので助かります。 遊びも作り方がわかりやすく、子供にもどのように言葉をかけたらいいのか どのように保育につなげるかポイントがたくさんなので参考になりました。 手遊びYouTubeで繰り返し練習したら覚えることできました。