Home > 仕立て方対策はじめませんか

仕立て方の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

きものの仕立て方・頼み方 [ 木村幸夫 ]のレビューは!?

年齢不詳さん
仕立て方や着付けのなるほど!がいっぱいで 参考になります。

年齢不詳さん
きものサロンの人気連載が一冊にまとまったもの。仕立て方より頼み方というのに惹かれて買いました。サイズの出し方って難しいし、体型を活かしたサイズ取りで着易さは全然違ってくるから、参考になればいいなと思って。結果買って正解でした。なるほどなぁと思うことがいくつも。もう取り入れてることもいくつかあったのですが、帯の長さんなんて考えたこともなかったことが載っていて、値段の元は取れました(笑)

年齢不詳さん
このジャンルの本としては良心的な価格です。その分写真はモノクロですが、本の趣旨は充分伝わります。日頃の疑問が解決しました。

年齢不詳さん
レビューで見て白黒だとわかっていたけど、カラーに慣れてるので、やはりカラーだと嬉しいな、という感じです。浴衣も、習ったことも、着たこともなく和裁を始めてまだ、木綿着物を数枚失敗しながら縫っています。きれいにきつけられることが第一の目的の本でサイズなど参考になりました。肩に当てる布や、袷の縫い方、半幅帯の縫い方など初歩を知りたかったのですが、載っていなかったです。あと、モデルさんが年配の方なのですが、40代のわたしでさえ、ずいぶん違うなあと思い、昔の人の体型で作っているリサイクルショップの着物が着られないわけがわかったような着物の採寸ということではとても勉強になりました。

40代 女性さん
良書です。理論的、具体的、(白黒ながら)ヴィジュアル的で、着物の構造と誂え方、着付け方が深く理解できます。ぱっと見、文字が多くて、読むのが大変かな?と思ったのですが、親切丁寧な先生の講義を受けているかのような分かりやすく優しい(易しい、だけではないです)文章で書かれているので、納得したり感心したりしながら楽しく読み進められました。浴衣の仕立て方などは、柄合わせの成功例&失敗例なども載ってますし、「縫い始めと縫い終わりにはまち針の本数を数えて数が合ってるか確認すること」なんてことまでしっかり書いてくださってます。自分で仕立てる方も、仕立てて貰う方も、確実に元が取れておつりが来る内容だと思います。

40代 女性さん
プレタのきものは元より、呉服店で言われるがままの寸法で仕立てても、自分がきものに慣れてくるに従い、微妙に違うな〜と思うことがありますよね。 これまで疑問に思っていたことや、探してもなかなか答えが載っていなかったようなことが、幾つか解決しました。 もっと踏み込みたいけど、近くにきものの達人がいなくて試行錯誤してるような方は、読んでみる価値があるのではないかと思います。

30代 女性さん
義母が「袴の縫い方の本、人に貸したら返ってこない!」と騒いでいたので、プレゼントしました。

50代 女性さん
今は購入先で仕立ててもらっているのですが、着付けをしていて仕立てのことを少しくらいは知らないとまずいかなと購入しました。とっても基本的な本でした。母の着物を仕立て直すとか機会があったら教本になりそうです。

年齢不詳さん
着物の知識が一通りある人向け。常識=標準ではない、本当に体型に合わせた寸法が丁寧に紹介されています。お仕立ての際はこれを読んでから呉服屋さんに相談するといいですね。

40代 女性さん
初心者にはむずかしい本です。なるほどの一冊かも。