Home > 参考書 高校丸わかり

参考書 高校の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

東大合格生のノートはかならず美しい [ 太田あや ]のレビューは!?

30代 男性さん
仕事上、普段からノートを取る機会が多いのですが、ぐちゃぐちゃな書きなぐり状態のため、後で人に説明するのに記憶と合わせながら、いちいちワープロにまとめなおさなくてはならず、時間の無駄を感じていました。 見聞きした情報をいかにうまくまとめるか、非常に参考になる一冊です。 あとは、自分で実践する必要が…ここが一番重要なわけですが、さてどうなることやら。

年齢不詳さん
なんとなく気になって購入しました。読んでみてなるほどと感心しました。もう一度学生に戻れたらうまくノートがとれそうです!趣味の語学勉強に役立てて見たいと思っています。

40代 女性さん
興味本位で購入。 確かに参考にはなります。 でも…私が知ってる東大生全員、きれいなノートの人はいません。

年齢不詳さん
東大受験はまだまだだしするとも限りませんが、 一応家にあると助かるかなと思い購入しました。 内容は担任の先生に読ませていただいています。 良い本だと思ったので、本棚に置くため購入です。 読みやすいです。 一度さらっと読むだけでも良いかもしれませんが 家においてあると各世代で読み方も変わっていくと 思います。

40代 女性さん
小学6年生の娘にと購入。 本人はチラチラっと見ただけで放置している・涙 来年からの中学のノートとりにでも参考にしてもらいたい!!

年齢不詳さん
各教科、苦手があればこれをまねすればとりあえずは頭が良くなりそうだなという感想を持ちました。英語が写真で出ていますが、こんな感じでずっと授業のノートを作り続ける根気があるかどうか。こういうノートを作り続けるにはそれ相応の根気と頭のよさが必要なのだろうと思いました。 それにしてもキレイなノートです。もう少し実例が大量に載っていればよかったです。

40代 女性さん
自分が学生の頃、こんな書籍があったら絶対に真似していると思う。 中学生の息子に見せたけど、ふ〜んという感じ。真似して欲しいなぁ・・・

40代 女性さん
なかなか面白い企画です。社会人も資格試験などで役立つところがあるかと思います。

40代 男性さん
東大に合格する人ってどんなノートを取っているのだろうという、興味津々で買って見ました。 著者は東大合格生のノートから、その記述ルールを抽出して紹介してくれています。 「美しい」というのは効率を追求するルールが各人なりに確立されていると見ることができます。ノートの取り方に問題意識を持っている人にとって、参考になる本だと思います。

30代 女性さん
簿記1級取得に向けて勉強を開始するので参考のため購入 ノートは自分専用の参考書にするためにあるのだと改めて認識 活かしていきたい