噂の佐々木を探していませんか?素敵なものからお洒落なものまで見つけてください。
Home > 佐々木なら見た目もカワイイ
チャンネルはそのまま!(1) [ 佐々木倫子 ]のレビューは!?
30代 女性さん
相変わらず佐々木倫子さんのマンガは笑い始めるともう止まらない感じです。雪だるま式に笑えます。でも…雪丸みたいなのが自分と同じ職場にいたら本気で『お疲れ(自分)』気分ですね…。バカ枠は遠くで見るのが丁度いい…(笑)
年齢不詳さん
久しぶりの作者の新作!! 北海道民なら、ほとんどがあの人のモデルは…笑という上司が… 予想以上に面白かったです。
30代 男性さん
前作の原作付きマンガより面白かったです。
40代 女性さん
久々の佐々木倫子の本でしたので嬉しくて買っちゃいました。普通なら合格するはずもない北海道のTV局に、時々バカ枠も必要だという理由で合格してしまう主人公。 バカ枠なのでとんでもない事をするんですが、それが結果いい方に向かう笑えるお話です。 バカなとこは、ちょっと「おたんこナース」を思い出しました。
年齢不詳さん
「動物のお医者さん」以来読み続けている作者の新作を見つけたので思わず購入しましたが、1ページ目からどこかで見たことのあるような「でぶヒゲ」風の人物が・・・TV局のキャラクターも黄色くてユル〜い感じは・・・と思っていたら、北海道テレビ(HTB)に佐々木さんが取材されて作った作品と知り納得でした。 帯にもある「バカ枠」を話中で説明したり、要所で出てくる人物は「水曜どうでしょう」でおなじみの藤村ディレクターがモデルのようです。なにしろ、いつも甘い物を片手に登場しているのも笑えます。 物語全体は「おたんこナース」と似たようなニオイはしますが、今度の主人公は本当に天然のおバカキャラといったタイプで似鳥さんのように「私って完璧!」みたいな調子に乗らない性格設定のようで、逆にそれもそのへんにいそうな気がして、身近な感じで笑えました。子供から大人まで楽しめそうです。
30代 女性さん
やっぱり佐々木さんのマンガは原作付じゃないほうが好きです。バカ枠の主人公と、不本意ながらも「バカ枠」の世話係をしてしまう「プチプチ(緩衝材)」……面白かった! ここまでのレビュー、皆さん星5つですね。(^^)
年齢不詳さん
久しぶりに声を出し、笑いながら読みました。 「バカ枠」採用の主人公。優秀な人なら犯さない行動をし、その結果、何らかの収穫をもたらしています。 小さくまとまってしまう自分ですが、主人公の破壊力がうらやましくもあります。彼女が大化けして、真のエースストライカーになれるのか(今のところ無理そうだけど)見守りたいと思います。
30代 女性さん
佐々木倫子ワールド全開で文句無く楽しめました。 次回の発刊が楽しみです(^^)
年齢不詳さん
今回のシリーズは、北海道のテレビ局に就職した、お馬鹿キャラの主人公が同期就職組の優等生、「山根くん」に迷惑をかけながら、ドタバタと騒動を起こしていく・・・といった趣旨。「普段はバカなキャラが肝心なところで優等生を超えた才能?を発揮する」というところが、昔の「ペパミント・スパイ」のドナルドと委員長を彷彿とさせるものがあります。面白いです。
40代 女性さん
ローカルテレビ局の新人記者の奮闘ぶりを描いています。 こんな記者がいるわけないーと思いつつ ゆるゆるとした笑いが絶えないです。 うちのローカル局にもこんな記者がいたら 夕方のニュースは毎日録画しておきますよ(笑) おたんこナースが好きな方なら、ハマると思います★