噂の古賀茂明を探していませんか?素敵なものからお洒落なものまで見つけてください。
Home > 古賀茂明丸わかり
日本中枢の崩壊 [ 古賀茂明 ]のレビューは!?
年齢不詳さん
公務員は身分保障などある上、給与面でも優遇されていると感じます。 中小・零細企業からすれば身分制度と同等です。 能力主義を導入し、セーフティネットで保護するなど日本のこれからに必要なことが満載です。 筆者を応援したくなる一冊です。
40代 男性さん
官僚たちの本音がわかる本です。古賀茂明さんはよくテレビに出ていますが、この本を読んでから、ますます古賀さんに頑張って改革してほしいと思いました。特に政治に興味のある方にお勧めです。
年齢不詳さん
頭が良くても 人間的には劣る。なかなか両方を兼ね備えた人はいません。 だから目立つのでしょう、そういう人は。 読んで、残念に思うよりは、そうならないように努力すべきです。必ず、思うようになれますから。
70代以上 男性さん
まだ読書途中ですが、官僚と言う人達は日本の将来とか子供たちの将来よりも大切なものがあるなんて知りませんでした。税金で国を賄うはずなのに少しでも税金を大切にする気もないのかと思うと腹がたってなりません。
70代以上 男性さん
著者の古賀さんは本書の中で次のような趣旨のことを書いています。「私は現役官僚でありながら、民主党政権による国家公務員制度改革の後退を個人の立場で国会やマスメディアを通じて批判した。当然民主党政権、霞ヶ関の私への風当たりは強く、1年以上もの間仕事を与えられない状態にされた。いまの未曾有の危機をこのまま見過ごすことは出来ない。震災以前から続いていた大きな危機が確実に日本を奈落の底に突き落とそうとしているのだから。」 報道機関が十分に報じなかった国家公務員の自らの保身を中心に考える堕落した考え方や行動を様々な面から書き記しています。読んでいて決して愉快な書物ではありません。中央官庁の役人共に対し激しい怒りを感じます。なかには古賀さんのような真面目な公務員もいるのでしょうが……。 財務省を中心とした官僚に操られて来た自民党政権を見放し、民主党に期待をかけた挙句がこの体たらく。 政権運営の有りようを考え、政権に大いなる変貌を迫るためにも、この本を多くの人に読んでいただきたいと思っています。まずは「怒り」からスタートです。
50代 男性さん
読む人がどう感じるか? バイブルとしてあがめるか? 想定とおりと感じるか? 著者の勇気というか気概に拍手を送りたい一冊。
40代 男性さん
やっぱり、政府・官僚の実態はこういうことだったのかと認識しました。みんなに読んで欲しい一冊です。 これは必見です→巻末に経産省が握りつぶした「東電処理策」を掲載
40代 女性さん
全ての事柄を事実のみ語っているとは思えませんが ひとつのとらえ方考え方として興味深く読ませていただいています。 同じ事柄も立場、考え方が違えば表現方法も変わってくるはずです。 反対の見方をしている方の著書と並べて読んでみるといいかもしれません。 ただ経産省がらみ以外の事柄については的外れかな?と思う箇所もありました。 霞が関の人間にありがちなプライドが高く知識もあるが世間知らず(知人がいるので) そんな人柄も垣間見えましたが読んでみる価値はあると思います。 15日に注文し16日9時前に届き、今16日17時! 3/4ほど読み終えました。 家事をしながらでもサクサク読めてしまうので内容に期待しない方がいいかな?
年齢不詳さん
今の官僚の在り方、日本の政治の裏側がよくわかります。あまりにもひどくて日本の崩壊が見えます。ニュースの見方、政治家の動き方の見方もこの本を読んで変わりました。日本人なら必読だと思います。現実から目をそむけず、一国民としてどうするべきかを深く考えさせられます。民主党じゃ日本を立て直すのは無理です。
30代 男性さん
日本の腐った霞が関の内情がよくわかりました。とても勉強になった。古賀さんには頑張ってほしい。でも、自分と意見が違うところもありました。僕はTPPには反対です。